発売:1987年 メディア:ロムカートリッジ ジャンル:シューティング |
![]() |
![]() |
タイトル画面 やはり今回もネメシスの表記 |
カッコいい発進シーン |
![]() |
![]() |
最初のザコは、なんと後ろから登場 最初はちょっとビックリする |
ステージ1の模様 アーケード版と全然違うでしょ? 理由は後述 |
![]() |
![]() |
この妖しげな像は、回転しながら 上下移動する |
これは1面ボス 見た目によらず、大して強くないが 耐久力があるのがしんどい |
グラディウス2 レビュー | |
思い出 など |
この作品、上の紹介でもチラっと触れたけど アーケード版とは全然違う。 実は、このグラディウス2は、アーケード版の続編前に発売されました。 ちなみに、アーケード版の表記は「グラディウスU」(ややこしい…) このゲームも、当時はほとんどできませんでした。 MSX持ってた友人は別の高校だったし 同じ高校でMSX持ってた友達って居なかったんだよね。 その代わり、PC-8801のシルフィードをやってたけど… シルフィードは機会があったらやります。 |
長所 | MSXオリジナルシューティングとして、よくできている。 コナミ独自の音源を使っているので、サウンドも素晴らしい。 |
短所 | 難易度はちょっと高め。 グラディウスシリーズ全般に言えることだが 一度ミスると、復帰が難しい。 |
五段階評価 | ★★★☆ グラディウス好きならば経験しておこう! アーケード版の原型と呼べるかもしれんし。 |
裏技名 | 実行方法 | 備考 |
情報募集中 |